かまくらかがみ

鎌倉幕府の執権北条氏に関するデータと知見、個人的推論を趣味としてまとめたもの

鎌倉末期政権幹部

【執権貞時時代 1293~1301】

得宗貞時           得宗       寄合       得宗・執権として最高権力を保持

②大仏宣時           一門       寄合       連署。貞時出家により宣時も出家を余儀なくされた。

③伊賀時村           一門       寄合       一番引付頭人

④連枝師時           得宗家                  二番引付頭人。貞時与党

 

【執権師時時代前半 1301~1305】

得宗貞時           得宗       寄合       得宗として最高権力を保持。一門と対立?

②連枝師時           得宗家    寄合       執権。強力な貞時与党

③連枝宗方           得宗家    寄合       四番引付頭人内管領。強力な貞時与党。嘉元の乱の主犯

④伊賀時村           一門       寄合       連署。貞時が不満を抱いていた可能性あり。嘉元の乱で暗殺

大仏宗宣           一門       寄合       一番引付頭人。父宣時も健在、弟宗泰も三番引付頭人

⑥赤橋久時           一門       寄合       二番引付頭人

 

【執権師時時代後半 1305~1311】

得宗貞時           得宗       寄合       晩年は政治を顧みず酒に溺れた。嘉元の乱で失敗したためか?

②連枝師時           得宗家    寄合       執権。貞時が意欲を失ったため幕政は一門が主導した?

大仏宗宣           一門       寄合       連署。父宣時とともに寄合に参加

④赤橋久時           一門       寄合       一番引付頭人。1307年死去、後任は従兄弟違いの塩田国時

⑤伊賀煕時           一門       寄合       二番引付頭人

⑥長崎高綱           内管領    寄合       まだあまり実権はなかったと思われる

⑦安達時顕           安達氏    寄合       得宗外戚として長崎高綱と同等の権力

⑧普恩寺基時       一門                     三番引付頭人。赤橋・金沢・大仏の三流と流派合同で政治を推進

 

【一門執権時代 1311~1316】

大仏宗宣           一門       寄合       執権。1312年死去

②伊賀煕時           一門       寄合       連署、執権。1315年死去。相次ぐ一門の死で実権は長崎氏に

長崎円喜           内管領    寄合       得宗不在のこの時代に実権を握ったのだろう

④安達時顕           安達氏    寄合       得宗外戚として長崎円喜と同等の権力

⑤普恩寺基時       一門       寄合       執権。実権は長崎円喜。1316年失意のうちに出家。

金沢貞顕           一門       寄合       連署。長崎氏とは協調関係にあったと思われる

 

 

【執権高時時代    1316~1326】

得宗高時           得宗       寄合       得宗・執権として最高権力を持っていたが病弱であったらしい。

長崎高資           内管領    寄合       父長崎円喜とともに、高時を擁して実権を握った

③安達時顕           安達氏    寄合       得宗外戚として長崎円喜と同等の権力。嘉暦の政変で失脚

金沢貞顕           一門       寄合       連署。長崎氏とは協調関係にあったと思われる

赤橋守時           一門                     一番引付頭人

 

 

【執権守時時代    1326~1333】

長崎高資           内管領    寄合       父長崎円喜とともに、高時を擁して実権を握った

得宗高時           得宗       寄合       1331年高資暗殺に失敗し、高時に実権がないことが露呈

赤橋守時           一門       寄合       執権。長崎高資により擁立されたため、実権は皆無。

金沢貞顕           一門       寄合       元執権。バランス調整能力を買われて政権中枢に残留?

⑤伊賀茂時           一門       寄合       一番引付頭人連署。討幕運動の最中に連署に就任

⑥大仏貞直           一門                     二番引付頭人庶子家からの抜擢。討伐戦争で活躍

⑦安達時顕           安達氏                  嘉暦の政変で失脚、1331年には四番引付頭人からも外れた